2009-06-12 Fri 23:20
東京駅八重洲地下街の喫煙所ですが、今日は北側を・・
八重洲地下街のほんとに端っこに設置されています。 前にご紹介した南側とは違い、スペースがかなり狭いです。 だいたい6畳ほどの広さでしょうか。。。 南側の1/3くらいだと思います。 5~6人入ると、圧迫感があり全く落ち着きません。 吸ったらすぐ出て行きたくなります。 人が入れ替わり立ち代り入ってくる感じ・・・ この辺りも飲食街ですが、南側の方が充実していて あまり立ち寄らない場所ですね。 スポンサーサイト
|
2009-06-01 Mon 23:38
新宿西口のビル街を歩いていると、
ビルの出入り口に喫煙場所が設置されているのに気が付きます。 既に紹介済みの三井ビル・センタービルの他に 住友ビル・NSビル・モノリス・・・。 喫煙は嗜好なので、分煙という考え方は私は正しいと思っています。 なので、一定の場所に喫煙場所を作ることは賛成です。 私は喫茶店はまだしも、レストランなどの場合は、だいたい禁煙席に座ります。 喫茶店や飲食店は、狭い店内を区切って喫煙席を設けているため、 どうしても吸わない人に迷惑をかけてしまい、肩身が狭い思いをするからです。 そんなことを考えている折、asahi.comで喫煙カフェなる記事を発見しました。 たばこを吸う人のための喫茶店なんです! 空気清浄機を5台設置していて、煙たくないそうな・・ 時代の流れを逆手にとったサービスだなぁと感心しました。 |
2009-05-28 Thu 23:04
今日は一日中、雨でした・・・。
ということで、屋根のある喫煙所をひとつご紹介します。 新宿高島屋、2F入り口前の広場なんですが、 JR新宿駅の新南口から高島屋へ向かい、高島屋の入り口の手前右側にあります。 ベンチが設置されており、いつも混んでいる印象がありますね。ここは。。 屋根があると先に書きましたが、 正確に言うと、ベンチに座っていると雨に当たってしまうので、 (微妙に屋根がない部分があるんです) 屋根がある所で立って吸って、灰皿に灰を落としに行く・・・ ようなスタイル??になってしまいます。 もちろん晴れた日なら、座って一服できますよ。 東急ハンズの入り口辺りにも前は複数あったんですが、 だんだん数が減ってきて、 終に、ここだけになってしまったと思います。 後ほど写真をUPします。 |
| 喫煙所なび おもに野外ナビ |
NEXT≫
|